SE・プログラマーの知見とかやりがいとか大変なこととか色々語るスレ

SE・プログラマーの知見とかやりがいとか大変なこととか色々語るスレ

1 :以下、名無しが深夜にお送りします:2024/05/04 00:01:00
SE・プログラマーの知見とかやりがいとか大変なこととか色々語るスレ

2 :以下、名無しが深夜にお送りします:2024/05/04 00:02:15
プログラマーやってるけど、やりがいはあるけど大変だよな。
納期に追われて徹夜続きとか当たり前だし。でも完成した時の達成感はたまらん。

3 :以下、名無しが深夜にお送りします:2024/05/04 00:03:30

2
分かる。自分もWebエンジニアだけど、いい物作れた時は嬉しいよね。
でもデバッグ地獄に陥った時は本当に辛い…。

4 :以下、名無しが深夜にお送りします:2024/05/04 00:05:01
プログラミングの楽しさを知ると、もう普通の仕事には戻れないよな。
論理的思考力が鍛えられるし、創造性も問われる。

5 :以下、名無しが深夜にお送りします:2024/05/04 00:07:22

4
そうそう、日々勉強だよね。新しい技術もどんどん出てくるし。
プログラマーで食っていくのは大変だけど、やめられない。

6 :以下、名無しが深夜にお送りします:2024/05/04 00:09:55
自分は機械学習エンジニアだけど、数学と統計の知識も必要だからハードル高いよ。
でもAIの可能性に魅力を感じてこの道に進んだ。

7 :以下、名無しが深夜にお送りします:2024/05/04 00:11:30

6
最近はAIブームだもんね。ディープラーニングとか流行ってるし。
需要も高そうだけど、専門的すぎてついていけない…。

8 :以下、名無しが深夜にお送りします:2024/05/04 00:13:11
自分はゲームプログラマー志望。
ゲーム開発は華やかに見えるけど、低賃金と長時間労働が当たり前らしい。
それでも面白いゲーム作りたいという情熱だけが支えだわ。

9 :以下、名無しが深夜にお送りします:2024/05/04 00:15:49
プログラミングに王道はないからな。
Web、ゲーム、AI、それぞれ特徴があって面白いよね。
どの分野でも言語をマスターするのは大切だと思う。

10 :以下、名無しが深夜にお送りします:2024/05/04 00:17:02

9
基本のアルゴリズムとデータ構造の理解は全分野で重要だよな。
その上で各分野の知識を深めていくのがいいんだろうね。

11 :以下、名無しが深夜にお送りします:2024/05/04 00:18:33
プログラマーあるあるだけど、バグ探しで徹夜は当たり前だよな。
コードに目が滲んでくる瞬間。でもバグ見つかった時の爽快感たまらん。

12 :以下、名無しが深夜にお送りします:2024/05/04 00:19:50
インデントミスとかの些細なバグで何時間も無駄にした経験ある人いる?
ホント目に見えないバグほど厄介。

13 :以下、名無しが深夜にお送りします:2024/05/04 00:21:14

12
ある。セミコロン1つ忘れてたせいでどハマりしたことあるわ。
コンパイルエラーの理由が全然見当つかなくて絶望したもんだ。

14 :以下、名無しが深夜にお送りします:2024/05/04 00:22:47
自分はPythonでサーバーサイド書いてるけど、
Pythonのインデントルールのお陰で、インデントミスは減った気がする。

15 :以下、名無しが深夜にお送りします:2024/05/04 00:24:01
でも言語によって流行り廃りあるよね。
10年前はPHPが天下取ってた気がするけど、今はもうレガシーコード扱い。

16 :以下、名無しが深夜にお送りします:2024/05/04 00:26:18

15
システムに古い言語が使われてると、改修するのも大変だよな。
使える人材も減ってくるし、技術の継承が難しい。

17 :以下、名無しが深夜にお送りします:2024/05/04 00:27:52
レガシーコードを現代に合わせてリファクタリングする仕事は大変だけど、
それが出来るプログラマーは重宝されそう。

18 :以下、名無しが深夜にお送りします:2024/05/04 00:29:05

17
リファクタリングは保守性高めるからね。
コードの可読性上げるのは後々のことを考えると大事。

19 :以下、名無しが深夜にお送りします:2024/05/04 00:32:10
プログラマーってコミュ力いらなそうに見えて、
意外とコミュニケーション能力も問われるんだよな。
仕様変更とか頻繁だし、クライアントとの交渉も大変。

20 :以下、名無しが深夜にお送りします:2024/05/04 00:34:39

19
そう、だから英語力も必要だと思う。
최근은 오픈소스 프로젝트도 많이 찾아보는데 레퍼런스가 다 영어임.
自分の引き出しを増やす意味でも英語は避けて通れないよ。

21 :以下、名無しが深夜にお送りします:2024/05/04 00:36:12
海外のプログラマーとコラボする機会もあるしな。
Githubとかで最新の情報をキャッチアップするのにも英語は必須だ。

22 :以下、名無しが深夜にお送りします:2024/05/04 00:38:44
プログラミングは年齢と共にキツくなるって聞くけどマジ?
若い頃の集中力と体力が羨ましくなる日が来るのかな。

23 :以下、名無しが深夜にお送りします:2024/05/04 00:40:01

22
どんな仕事でもそうだけど、歳を取るとキツさは増すよね。
でも経験とかで補えるところはあると思う。若さには勝てないけど。

24 :以下、名無しが深夜にお送りします:2024/05/04 00:42:39
マネジメントとかの仕事にシフトしていくのもありだと思う。
プログラミングの現場知ってる人じゃないと務まらないポジションだし。

25 :以下、名無しが深夜にお送りします:2024/05/04 00:44:12

24
それはある。プロジェクトリーダーとか、プログラミング経験者じゃないと無理だよね。
コードは書かなくても、その大変さを知ってるのは大事。

26 :以下、名無しが深夜にお送りします:2024/05/04 00:47:51
プログラミングに役立つ資格ってなんだろう?
基本情報とかは持っといたほうがいいのかな。

27 :以下、名無しが深夜にお送りします:2024/05/04 00:49:33

26
基本情報は割と役立つと思う。IT知識の基礎だし。
応用情報は微妙かな。ただペーパーテストだから実践とは違うんだよね。

28 :以下、名無しが深夜にお送りします:2024/05/04 00:51:58
海外だとProject Management Professional(PMP)とか
Certified ScrumMaster(CSM)とかが人気らしいね。

29 :以下、名無しが深夜にお送りします:2024/05/04 00:54:47
言語別の認定資格もあるよね。Java SEとかOracle Masterとか。
特定の言語を極めたい人にはいいかも。

30 :以下、名無しが深夜にお送りします:2024/05/04 00:56:13
資格はあくまで補助線だと思うけどね。
現場での経験とスキルが一番大事だと思う。ペーパープログラマーじゃ使えない。

31 :以下、名無しが深夜にお送りします:2024/05/04 01:02:19
プログラミングやってて良かったことある?
自分はやっぱりものづくりの楽しさかな。アイデアを形にできるのが魅力。

32 :以下、名無しが深夜にお送りします:2024/05/04 01:05:51

31
自分で作ったプログラムが実際に動いた時の感動は忘れられないよ。
バグだらけだったけど、自分の作品が動いたのが嬉しかった。

33 :以下、名無しが深夜にお送りします:2024/05/04 01:08:22
人の役に立つものが作れるのがいいよね。
便利なツールとかアプリを開発できるのはやりがいある。

34 :以下、名無しが深夜にお送りします:2024/05/04 01:11:49

33
そうそう、自分の作ったものが社会に役立ってるのを実感できるのは最高だよ。
ユーザーから感謝されるとやる気が出る。

35 :以下、名無しが深夜にお送りします:2024/05/04 01:15:02
問題解決のために論理的に考える力が鍛えられるのもいいところだと思う。
プログラミングやってると筋道立てて考えるクセがつく。

36 :以下、名無しが深夜にお送りします:2024/05/04 01:18:44

35
確かに、プログラミングのおかげで物事を順序立てて考えられるようになった気がする。
バグ取りとかで因果関係とか考えるから、論理的思考力が身につくんだろうね。

37 :以下、名無しが深夜にお送りします:2024/05/04 01:22:10
プログラミングスキルがあると、いざという時の転職に強いのもメリットだよね。
IT人材は慢性的に不足してるから、需要は高い。

38 :以下、名無しが深夜にお送りします:2024/05/04 01:26:37

37
そうね。経験積めばフリーランスとして独立するのも選択肢になる。
会社に縛られないで自由に仕事できるのは魅力的。

39 :以下、名無しが深夜にお送りします:2024/05/04 01:30:18
でもフリーランスは安定収入が見込めないからリスクもあるよね。
受注がなくなったら途端に困っちゃう。会社員のままのほうが安心かも。

40 :以下、名無しが深夜にお送りします:2024/05/04 01:33:50

39
一長一短だよね。でもフリーランスはスキル次第でがっつり稼げるから、
腕に覚えがある人にはおすすめ。リスク分のリターンはありそう。

41 :以下、名無しが深夜にお送りします:2024/05/04 01:38:02
プログラミングは趣味でもできるのがいいよね。
仕事として極めるのもいいけど、趣味レベルでやるのも楽しい。

42 :以下、名無しが深夜にお送りします:2024/05/04 01:41:35

41
そうそう。自分もたまにRaspberry Piとかいじって遊んでるよ。
アプリ開発とはまた違った楽しさがある。

43 :以下、名無しが深夜にお送りします:2024/05/04 01:45:59
プログラミングは子供の教育にも良さそうだよね。
論理的思考力や問題解決力が身につくし、将来に役立ちそう。

44 :以下、名無しが深夜にお送りします:2024/05/04 01:49:12

43
海外だとSTEM教育の一環としてプログラミング教育が進んでるらしいね。
日本でももっと力を入れてほしい分野だと思う。

45 :以下、名無しが深夜にお送りします:2024/05/04 01:53:47
そういえば、プログラミング教育って最近小学校でも始まったんだっけ?
どんなことやってるのか気になる。

46 :以下、名無しが深夜にお送りします:2024/05/04 01:57:20

45
Scratchとかにゃ。Scratchとかブロックプログラミングを使って、ゲーム作りとかやってるみたい。
遊び感覚でプログラミングの概念を学べるから、子供にはちょうどいいと思う。

47 :以下、名無しが深夜にお送りします:2024/05/04 02:01:53
ただ、本格的なプログラミング教育は中学・高校からだと思うけどね。
アルゴリズムの基礎とか、もう少し体系的に学ぶ必要がある。

48 :以下、名無しが深夜にお送りします:2024/05/04 02:06:14

47
そうね。プログラミングも含めて、IT教育全般をもっと充実させてほしい。
社会のIT化が加速してるのに、教育が追いついてない気がする。

49 :以下、名無しが深夜にお送りします:2024/05/04 02:10:40
プログラミングって、独学でどこまでいけると思う?
学校で教わるのとどっちがいいんだろう。

50 :以下、名無しが深夜にお送りします:2024/05/04 02:15:08

49
独学でもかなりいけると思うよ。ネットにはリソースが豊富だし。
ただ、最初は学校で基礎をしっかり学んだほうが良いかも。独学だと偏りが出そう。

51 :以下、名無しが深夜にお送りします:2024/05/04 02:19:33
プログラミングスクールとかブートキャンプも選択肢としてありだと思う。
集中的に学べるし、実践的なスキルが身につく。

52 :以下、名無しが深夜にお送りします:2024/05/04 02:22:11

51
スクールは高いけど、自己投資としては悪くないよね。
転職とかのチャンスも広がるし、自分のスキルに自信がつく。

53 :以下、名無しが深夜にお送りします:2024/05/04 02:26:48
オンラインで学べるプログラミング学習サイトも増えてきたよね。
Udemyとかは有名だけど、他にもたくさんある。

54 :以下、名無しが深夜にお送りします:2024/05/04 02:30:20

53
オンラインだと自分のペースで学べるのがいいよね。
通学する時間もないし、料金も手頃。オススメのサイトとかある?

55 :以下、名無しが深夜にお送りします:2024/05/04 02:35:57
自分はドットインストールとかよく使ってる。
レッスンがコンパクトにまとまってて、初心者でも分かりやすい。

56 :以下、名無しが深夜にお送りします:2024/05/04 02:39:12

55
ドットインストールいいよね。言語ごとにカリキュラムが分かれてるから、
学びたいものを選びやすい。プロゲートとかも人気だよ。

57 :以下、名無しが深夜にお送りします:2024/05/04 02:44:40
最近は無料で公開されてるプログラミング動画も多いよね。
YouTubeとかだと結構いいチャンネルがあるよ。

58 :以下、名無しが深夜にお送りします:2024/05/04 02:48:03

57
そうそう、CS50とかのコンピュータサイエンスの講義なんかは有名だよね。
無料で高品質の教材が手に入るのは本当にありがたい。

59 :以下、名無しが深夜にお送りします:2024/05/04 02:52:24
書籍で学ぶのも悪くないと思うけどね。
じっくり読み進められるし、参考書として手元に置いておける。

60 :以下、名無しが深夜にお送りします:2024/05/04 02:56:50

59
書籍はやっぱり体系的にまとまってるからね。
初心者にはオライリーの「初めての~」シリーズとかおすすめ。

61 :以下、名無しが深夜にお送りします:2024/05/04 03:02:15
「リーダブルコード」とか「Clean Code」なんかも名著だと思う。
コーディングの基本的な心構えが学べる。

62 :以下、名無しが深夜にお送りします:2024/05/04 03:07:40

61
そういえば、「Code Complete」も有名だったよね。
プログラミングのベストプラクティスが詰まった一冊。

63 :以下、名無しが深夜にお送りします:2024/05/04 03:11:02
アルゴリズムの本で定番といえば、やっぱり「Introduction to Algorithms」かな。
通称CLRSってやつ。結構難しいけど、一度は読んでおきたい。

64 :以下、名無しが深夜にお送りします:2024/05/04 03:15:29

63
アルゴリズムといえば、AtCoderとかのコンテストサイトも勉強になるよね。
実践的なコーディング力が鍛えられる。

65 :以下、名無しが深夜にお送りします:2024/05/04 03:19:52
競プロは楽しいけど、結構ハマると時間が吸い込まれるんだよな。
でも、アルゴリズム的思考は鍛えられるから、やる価値はあると思う。

66 :以下、名無しが深夜にお送りします:2024/05/04 03:25:13

65
そうだよね。ただ、競プロと実際の開発は別物だから、
バランスが大事だと思う。競プロ一辺倒だと偏っちゃう。

67 :以下、名無しが深夜にお送りします:2024/05/04 03:29:40
でも、競プロで鍛えた基礎力はプログラミングのどの分野でも役立つと思うよ。
アルゴリズム的な考え方は普遍的に重要だから。

68 :以下、名無しが深夜にお送りします:2024/05/04 03:34:02

67
たしかに。競プロで培ったロジックの組み立て方は、
実際の開発でもすごく生きてくる。基礎体力みたいなもんだね。

69 :以下、名無しが深夜にお送りします:2024/05/04 03:40:19
プログラミングの勉強で大事なのは、やっぱり手を動かすことだよね。
いくら本読んでも、コード書かないと身につかない。

70 :以下、名無しが深夜にお送りします:2024/05/04 03:45:45

69
そうそう。分からないことがあってもとりあえずコード書いてみるのが大事。
エラー吐いても、そこから学ぶことが多い。

71 :以下、名無しが深夜にお送りします:2024/05/04 03:49:08
自分は100本ノックみたいなのが好きだな。
短いコードをひたすら書くトレーニング。スピードと正確性が上がる。

72 :以下、名無しが深夜にお送りします:2024/05/04 03:54:24

71
100本ノックいいよね。言語の癖が自然と身につく。
あとは、他人のコードをたくさん読むのもオススメ。

73 :以下、名無しが深夜にお送りします:2024/05/04 03:58:51
Githubとかで優れたプロジェクトのソースコードを読むのは勉強になるよね。
どうやってコード書けばいいのかっていう参考になる。

74 :以下、名無しが深夜にお送りします:2024/05/04 04:03:13

73
オープンソースのコードは宝の山だと思う。
ベストプラクティスがたくさん詰まってる。でも読むのは大変…。

75 :以下、名無しが深夜にお送りします:2024/05/04 04:08:40
他人のコードを読むのは、自分のコーディング習慣を見直すきっかけにもなるよね。
可読性とか、命名規則とか、良い意味で影響を受ける。

76 :以下、名無しが深夜にお送りします:2024/05/04 04:12:02

75
そうそう。優れたコードからは思考の筋道も学べるよね。
問題をどうアプローチしてるのか、ロジックの組み方とか。

77 :以下、名無しが深夜にお送りします:2024/05/04 04:17:25
あと、ペアプログラミングとかモブプログラミングも学びが多いと思う。
他の人の考え方に触れられるし、コードレビューにもなる。

78 :以下、名無しが深夜にお送りします:2024/05/04 04:21:58

77
ペアプロは確かにいいよね。一人だと気づかないミスも、
二人だとすぐ見つかる。ブラインドスポットが減る。

79 :以下、名無しが深夜にお送りします:2024/05/04 04:28:14
モブプロは知見の共有が進むから、チームの底上げになると思う。
一人が詰まっても、みんなでカバーし合える。

80 :以下、名無しが深夜にお送りします:2024/05/04 04:34:29

79
モブプロは話し合いながらコード書くから、コミュニケーション力も鍛えられそう。
プログラマー同士の意思疎通は大事だからね。

81 :以下、名無しが深夜にお送りします:2024/05/04 04:39:55
結局プログラミングは、ひとりで突っ走るんじゃなくて、
チームでやるものだってことを実感するよね。

82 :以下、名無しが深夜にお送りします:2024/05/04 04:43:10

81
そうだね。一人で完結させるんじゃなくて、
シナジーを生むようなコーディングを心がけたい。

83 :以下、名無しが深夜にお送りします:2024/05/04 04:48:22
プログラミングは自分との戦いでもあるけど、
チームとしてより良いコードを目指すことも大切だと思う。

84 :以下、名無しが深夜にお送りします:2024/05/04 04:52:49

83
そういう意味では、コードレビューの文化を根付かせるのは大事だよね。
建設的なフィードバックをし合える環境が理想。

85 :以下、名無しが深夜にお送りします:2024/05/04 04:59:10
コードレビューは自分の成長にもつながるよね。
人から指摘されることで、自分の盲点が見えてくる。

86 :以下、名無しが深夜にお送りします:2024/05/04 05:03:35

85
たしかに。自分のコードを客観的に見る機会になるよね。
謙虚に受け止めて、改善につなげていきたい。

87 :以下、名無しが深夜にお送りします:2024/05/04 05:09:47
プログラマーは常に学び続ける姿勢が大事だと思う。
新しい技術もどんどん出てくるし、流行り廃りも激しいからね。

88 :以下、名無しが深夜にお送りします:2024/05/04 05:15:12

87
その通り。変化を恐れずについていく adaptability が求められてる。
でも基礎はしっかり押さえておかないと、応用が効かない。

89 :以下、名無しが深夜にお送りします:2024/05/04 05:18:39
新しい言語やフレームワークを学ぶ際は、まず公式ドキュメントを読み込むようにしてる。
一次情報を大事にするのはプログラマーとして基本だよね。

90 :以下、名無しが深夜にお送りします:2024/05/04 05:22:01

89
ドキュメントは大事よね。チュートリアルをひと通りなぞるだけでも、
概要をつかむのに役立つ。リファレンスを調べる習慣は必須。

91 :以下、名無しが深夜にお送りします:2024/05/04 05:27:20
プログラミング学習で詰まったら、Stack Overflowを頼るのが定番だけど、
コピペするんじゃなくて、理解することが大事だよね。

92 :以下、名無しが深夜にお送りします:2024/05/04 05:31:57

91
そうそう、コピペは理解を妨げるだけだよ。
回答の意図を汲み取って、自分の知識として咀嚼するのが大切。

93 :以下、名無しが深夜にお送りします:2024/05/04 05:37:24
プログラミングは試行錯誤の連続だから、粘り強さも必要だよね。
うまくいかない時はいったん離れるのも大事。

94 :以下、名無しが深夜にお送りします:2024/05/04 05:42:58

93
そうだね。詰まった時は深呼吸して、柔軟に考えることが大事。
思考がフィックスされると、抜け出せなくなるから。

95 :以下、名無しが深夜にお送りします:2024/05/04 05:48:13
プログラミングは問題解決の手段だから、
問題の本質を見極める分析力も問われると思う。

96 :以下、名無しが深夜にお送りします:2024/05/04 05:52:45

95
たしかに。何のためにコードを書くのか、目的意識を持つことが大切。
技術的な実現方法より、まずはゴールを明確にしないと。

97 :以下、名無しが深夜にお送りします:2024/05/04 05:59:10
自分はコードを書く前に、設計をしっかり考えるようにしてる。
UMLとか、図解して整理すると、全体像が見えてくるんだよね。

98 :以下、名無しが深夜にお送りします:2024/05/04 06:05:33

97
設計は大事だね。ある程度の規模になると、設計なしではもたない。
コードを書き始める前の準備が肝心。

99 :以下、名無しが深夜にお送りします:2024/05/04 06:10:57
プログラミングは芸術だと思ってる。
美しいコード、エレガントな設計を追求するのが理想だよね。

100 :以下、名無しが深夜にお送りします:2024/05/04 06:14:20

99
わかる。プログラミングにも美学があると思う。
ただ機能するだけじゃなくて、読む人を魅了するコードを書きたい。

101 :以下、名無しが深夜にお送りします:2024/05/04 06:19:39
そろそろ100レス超えそうだし、このへんで締めますかね。
プログラミングについて熱く語れて楽しかったです。
みなさんのコーディング人生が実り多きものになりますように!

102 :以下、名無しが深夜にお送りします:2024/05/04 06:24:50

101
こちらこそ、いろいろ刺激をもらえました。
プログラミングは奥が深いから、これからも学び続けていきたいと思います。
みなさん、ご活躍をお祈りしています!

103 :以下、名無しが深夜にお送りします:2024/05/04 06:29:58
以上、SE・プログラマーの知見とかやりがいとか大変なこととか色々語るスレでした。
ご参加いただきありがとうございました!それでは、このへんで。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次